高岡 スポーツコア駐車場 9:00出発
◎YKKセンターパーク・・・ファスナーや窓の仕組みを中心に、YKKグループのものづくりの技術や歴史、創業者吉田忠雄の経営理念や人生について学んできました。
◎日本最古のワイナリー 岩の原葡萄園・・・ワインやぶどうジュースを楽しみながらのランチ。国登録有形文化財の第1号石蔵と上越市指定文化財第2号蔵、雪室などを見学しました。雪室にはトラック60台分の雪が入るとのこと。
◎苗名滝・・・マイナスイオンを浴びながら大自然を満喫しました。
◎アパリュージョン アパリゾート上越妙高・・・台風の影響で一部点灯していない所もありましたが、壮大なイルミネーションを楽しみました。
高岡 スポーツコア駐車場 21:30到着
YKKセンターパーク
岩の原葡萄園
岩の原葡萄園
岩の原葡萄園
岩の原葡萄園
岩の原葡萄園
苗名滝
アパリゾート上越妙高
『大塚美術館をメインに神戸・淡路島をめいっぱい元氣に楽しもう!!』
【1日目】
神戸南京中華街・・・有名店の肉まんやスイーツなど食べ歩き。
本福寺・水御堂・・・睡蓮には少し早く満開ではなかったけれど、西日がさしこむお堂は圧巻でした。
夢海游淡路島・・・ホテル周辺を散策したり温泉に入ったり、ゆったりと島時間を楽しみました。
【2日目】
大塚国際美術館・・・色鮮やかな陶板の名画、古代壁画から現代絵画まで1,000点以上の名画を鑑賞!テーマごとに展示され比較もでき、見ごたえがありました。
うず潮クルージング・・・残念ながらあまり大きな渦は見られませんでした
バスで行ってきました
神戸南京中華街
明石海峡大橋をバックに
ホテル周辺を散策
大塚国際美術館
うず潮クルージング
メリースマイルカフェにて
民宿美岬にて
行程 航空自衛隊小松基地 苔の里 見学 ホテル日航金沢バイキング
航空自衛隊小松基地にて
苔の家にて
古洞の森でBBQ
古洞の森でBBQ
主な行程
1日目 たらい船体験、宿根木地区観光、ゴールドパーク見学
2日目 佐渡金山周遊、トキ資料展示館、尾畑酒造見学
佐渡の歴史を2日でしっかり学びました。バスガイドの地元はるちゃんの素晴らしい案内にみんな感心していました。特に佐渡金山の歴史や金の掘り出しから精製までの過程はその場に行かなければわからないことがいっぱいでした。
視察旅行 佐渡ヶ島
視察旅行 佐渡ヶ島
女岩荘にて
女岩荘にて
毎年恒例のBBQを開催しました。最高のメンバー、そしてその家族で大変盛り上がりました。
心も体も満福になりました。
17年8月 BBQ会
17年8月 BBQ会
視察研修で、福井県池田町に行ってきました。
福井県池田町役場 特命政策課 主幹 森田 華奈さんに、「地方創生時代のまちづくり・まち育て」でお話し頂きました。小さい町だからできる部分もありましたが、住民の熱意を感じました。
その後、話題の「ツリーピクニックアドベンチャー」で、日本一のジップラインを体験してきました。
日本一のジップラインを体験
恒例のお花見会を開催しました。日本文化を堪能しました。
ゆっくりとした楽しい時間を過ごしました。
また色々な美味しい差し入れをして頂き、心もお腹も満福になりました。
17年4月 お花見会
熱田神宮で戦勝祈願!七五三でかわいい子供たちでいっぱいでした。
徳川美術館・徳川園を鑑賞!
16年7月 恒例のBBQ
「サンプルビジネス」の現状と方向性についてお話頂きました。
食品サンプルに情報を持たせ、病院等のカロリーやバランスの指導に使われたりしています。従来の商品に付加価値を付け新しい市場に展開しておられます。
16年6月 視察旅行
たかおか元氣博
北日本放送ラジオで元氣博宣伝 近江会長 竹内代表
高岡元氣博が終わり、片付けして、記念撮影しました。皆さんありがとうございます。物は、売れなかったですが、天気も晴れて大成功です。
富岡製糸場
スノーピークス
北陸新幹線グランクラスに乗車して東京に
15年5月 視察旅行
出雲大社・足立美術館・松江城をまわり、玉造温泉に宿泊し、べたふみ坂を通り、水木しげるロードを見学してきました。
大変楽しい視察になりました。
出雲大社
元氣会Tシャツ 完成
国立印刷局彦根工場を見学してきました。
紙幣は、「日本銀行券」という名の通り、日本銀行が国立印刷局から購入してるということを知りました!
原価は秘密。すべてがシークレット。
会員の積極的な質問が止まりませんでした。
国立印刷局彦根工場
竹部島